屋根修理の飛び込み営業には要注意?!
皆さま、こんにちは。
帯広市・芽室町・音更町・幕別町の屋根、外壁リフォームならヤネカベテック!
これまでもこれからも、十勝地方密着。
職人直営の屋根・外壁リフォーム専門店ヤネカベテックのスタッフAです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は帯広市、芽室町、音更町、幕別町、十勝地方密着の職人直営店ならではの目線で
屋根修理の飛び込み営業には要注意?!についてお話しようと思います。
屋根修理の飛び込み営業には要注意!! 悪質業者の手口と対策について
近年、全国各地で「屋根の修理等に関する飛び込み営業のトラブル」が多発しているそうです。突然チャイムを鳴らして訪問してきて、「屋根が壊れている、はがれている」「今すぐ修理しないと大変なことになる」などと不安を煽り、高額な修理契約を結ばせようとする悪質な業者がいるそうです。
皆さんが知らないうちに詐欺被害に遭わないように事例を知っておくことが大切です。
このブログでは、屋根修理の飛び込み営業でよくある手口と、被害に遭わないための対策について解説していきたいと思います。
目次.
1.飛び込み営業でよくある悪質な手口
2. 飛び込み営業への対策
3. もし被害に遭ってしまったら
4. まとめ
1.飛び込み営業でよくある悪質な手口
不安を煽る手口:「屋根が壊れている」「屋根がはがれている」「雨漏りしている」などと、実際には起きていない屋根の不具合を指摘してきて、不安を煽ります。
「今すぐ修理しないと家が崩れる」「ダメになる」「近所で同じような被害が出ている」などと、嘘の情報で恐怖心を煽ります。
無料点検を装う手口:「無料で屋根の点検をしますよ」と誘い、屋根に上ってわざと壊したりなどします。
点検後、「修理が必要になりますね」と高額な費用を請求してきます。
契約を急がせる手口:「今日契約すれば大幅割引します」「今しか手に入らない材料がある」などと言い、契約を急がせてきます。
冷静に余裕を持って検討する時間を与えずに、その場で契約させようとしてきます。
高額な費用を請求する手口:相場よりもはるかに高い工事代金、修理費用を請求してきます。
必要のない不要な工事や高価な材料を勧めて、費用を上乗せしてきます。
2. 飛び込み営業への対策
その場で契約しない:飛び込み営業で提示された条件を鵜呑みにせず、必ず複数の工事業者から見積もりを取る事をおすすめ致します。
家族や信頼できる人に相談し、冷静に判断しましょう。
工事業者の情報を確認する:業者の会社名、住所、連絡先などを必ず確認し、インターネットなどで評判を調べる事をおすすめ致します。
建設業許可証や屋根診断技師などの資格を持っているか確認する事をおすすめ致します。
契約書をよく確認する:契約前に、契約書の内容をよく確認する事をおすすめ致します。
クーリングオフに関する事項や、解約時の条件などを確認しましょう。
きっぱりと断る勇気を持つ:不要な場合は、はっきりとお断りする事をおすすめ致します。
曖昧な態度を取ってしまうと、強引に契約させられる可能性がでてきます。
3. もし被害に遭ってしまったら
クーリングオフ制度を利用する:契約後8日以内であれば、クーリングオフ制度を利用して契約を解除できます。
内容証明郵便で通知するなど、証拠を残すようにしましょう。
消費生活センターに相談する:クーリングオフ期間が過ぎてしまった場合や、業者とトラブルになってしまった場合には、消費生活センターに相談する事をおすすめ致します。
消費者ホットライン「188」に電話すると、最寄りの消費生活センターにつながります。
弁護士に相談する:悪質な工事業者に対しては、弁護士に相談することも検討しましょう。
4. まとめ
屋根修理の飛び込み営業は、悪質な工事業者が多いので、十分に注意する必要があります。このブログでご説明した対策を参考に、被害に遭わないように注意する事をおすすめ致します。
もし少しでも不安に感じることがあれば、迷わず専門家や消費生活センターに相談する事をおすすめ致します。
工事会社選びはとても重要ですし、誰が来てくれるのかも非常に重要です。
長期にわたる安心を得るためにも、後悔の無い工事会社選びをして下さい!