施工事例・お客様の声

ホーム > 施工事例・お客様の声 > 屋根カバー工事 > Y様邸 屋根カバー工事

Y様邸 屋根カバー工事

担当者より

中川郡池田町の屋根カバー工事案件です。この建物は屋根材がボロボロに錆びてしまい、経年劣化により全体的に屋根が浮き、剥がれて飛散していました。下地の状態も悪く部分的に腐食やねじれが発生し、更には谷部分が複雑に入り組んでおり、雨漏りも発生していました。

この工事の重点ポイントは

  1. 下地腐食部分の補強と、強固に新しい屋根材を留めつけるための下地の擦り合わせ。
  2. 複雑に入り組んだ谷部分とパラペットの取り合いの加工

この2つでした。複雑な修まりの谷部分に関しては最初から自信はあるのですが、下地に関しては不確定要素が高いため、いざ蓋を開けてみるまではいつも緊張します!
谷部分は水が集まってくるところですから、ハサミを入れず絞り加工で水をせき止めないように修めるのにとても時間がかかりました。

苦労した甲斐あってかオーナーさんにはとても感謝され、喜んで頂きました!
下地が著しく悪かったため仕上がりに多少の不安がありましたが、今回も強くキレイな屋根が出来上がりました!

工事写真レポート

  • 谷板金施工中
    下から順番にじっくりと仕上げています。ハサミを入れずに絞り加工を行います。
  • 谷板金施工中2
    下から順番に3本めの谷板金を取り付けたところです。やはりここにもハサミは入れません。
  • アスファルトルーフィングを施行中
    アスファルトルーフィング(下葺き材)でラッピング中。規定の重ね幅を遵守して施行します。
  • 壁際気密テープ防水処理
    気密テープでルーフィング立ち上がり部分を防水中。外壁とルーフィングの取り合いからの漏水に備えます。
  • 錆びた箇所をカット
    新しく葺く屋根材が、中から錆びてこないように古い板金をカット中。
  • 唐草取り付け状況
    錆びた板金を撤去してから、新しい唐草を取り付けます。
  • 雪割谷修め
    壁に雪が当たらないよう、雪割りがあります。ここもハサミは入れず、絞り加工とやち折で加工していきます。
  • 雪割谷修め
    角度を変えてみた写真です。この入り組んだ壁に雨水や雪が刺さって行かないようになっています。この屋根の上にさらに屋根があるので、雨漏りの危険性が高い事を考慮して工事を行います。
  • 平成ルーフ施工途中
    1枚1枚屋根材を加工しながら葺きます。
  • 屋根材荷揚げ状況
    4トンレッカー車で屋根の材料を荷揚げげしています。

代表メッセージMESSAGE

皆さん初めまして。ニヒラテック株式会社の仁平と申します。
ヤネカベテックはニヒラテック株式会社が運営する、屋根・外壁リフォームの専門ブランドです。
弊社は創業14年、十勝地方で板金工事を主体に住宅や牛舎、倉庫などの板金工事を手掛けて参りました。地域の皆様からのたくさんのご相談を受け、この度ブランドの立ち上げに至りました。これまでもこれからも、十勝地方(帯広市/芽室町/音更町/幕別町)密着で地域の皆様の建物に関するお悩みを解決できるよう、努めて参ります。

ヤネカベテック
代表取締役 仁平 有亮

メールでのご相談・お問い合わせはこちらCONTACT

必要事項を入力の上、送信下さい。折り返しご連絡をさせて頂きます。

    必須ご希望内容

    必須お名前

    必須お電話

    必須Email

    必須住所

    任意備考

    個人情報のお取扱いについて

    個人情報のお取扱いに関する詳細はこちらをご覧下さい

    お悩みやご相談など、
    どんなことでもお気軽に
    お問い合わせください!

    ショールームSHOWROOM

    対応エリア
    北海道帯広市、芽室町、音更町、幕別町
    0155-65-4787

    電話受付/9:00~17:00定休日/水曜、日曜、年末年始、お盆、GW

    【本社】 〒080-2459 北海道帯広市西19条北2丁目9-24 TEL/0155-65-4787 FAX/0155-65-4788